【基礎知識】 |
---|
スポンサーリンク
【▼エンディングと好感度▼】
名称 | 解説 |
---|---|
エンディングまとめ | @30日経過させるとノーマルエンド Aヒロインルート最終話で悪いほうの選択肢を選ぶとヒロインエンド、またはノーマルエンド(ヒロインよって異なる) ※芽亜など一部ヒロインルートの場合、ストーリーの途中でも、選んだ選択肢によっては強制的にノーマルエンドになる。 B対象ヒロインの好感度が一定以下の状態で、ヒロインルート最終話で良いほうの選択肢を選ぶとヒロインエンド C対象ヒロインの好感度が一定以上の状態で、ヒロインルート最終話で良いほうの選択肢を選ぶとヒロインエンド&トゥルーエンド ※ノーマルエンドは全て同じ内容です。 |
行動日数 | 1日につき2回まで行動できます。 30日までにヒロインエンドを見ることが目的で、30日までに見れないとノーマルエンド(トロフィー:変わらない関係を取得)となる。 |
トゥルーエンド | ヒロインルート最終話の告白を受け入れて(良いほうの選択肢を選ぶ)、なおかつ好感度が高ければトゥルーエンドとなる。 これでnexToLOVEるのもっとToLOVEるに後日談が追加されます。 もしくは最終日まで好感度が高い状態でどちらかの選択肢を選べればトゥルーエンドとなる。 凜などは最終日の好感度が高ければ、最終日の選択肢でとちらを選んでもOK。 告白系の選択肢の場合は良いほうを選ばないと駄目。 |
好感度 | ヒロインルートの選択肢で良いほうを選ぶと、会話中にハートが表示され良い音が鳴る。 悪いほうの選択肢を選ぶと悲しいマークが表示され悪い音が鳴る。 これで選択肢を選んだ結果、好感度がどう変化したか確認できます。 好感度を数値として見ることはできないが、上記方法で確認は可能。 選択肢によっては好感度が変化しない場合もある。 上記のマークと音が表示されなくても、好感度が変化している場合があります。 |
【▼基本情報▼】
名称 | 解説 |
---|---|
ゲームの流れ | ヒロインごとに攻略パラメーターがあり、そのパラメーターに到達することでヒロインがマップに出現します。 条件を満たしても出現するかどうかはランダムです。 ヒロインルートは1話から2話、3話と続いていき、今何話なのかはヒロインルート中にセーブすることで確認できる。 |
ヒロインのパラメーター | データからヒロインのパラメーターを確認できます。 お目当てのヒロインが出現するようにパラメーターを調節することが攻略の秘訣。 ヒロインと出会う度にパラメーターが上がっていくので、ヒロインとのイベント後はパラメーターを確認して調節していこう。 足りないパラメーターは赤字で表示されるので、そのパラメーターを上げればOK。 |
施設 | マップ上にはパラメーターを増加させたり、ラッキースケベゲージを下げる施設があります。 施設を選択すると2回行動のうち、1回を消費します。 図書館:知力アップ 花屋:優しさアップ 神社:ラッキースケベゲージダウン 体育館:体力アップ 旧校舎:勇気アップ 生徒会室:誠実アップ |
ラッキースケベゲージ | Hなストーリーやスチルを見ると、画面左上にあるラッキースケベゲージが上昇します。 ラッキース ケベゲージがMAXになると、1日行動が出来なくなりなる。 正直このゲージは気にしなくても問題ありません。 数日つぶれても問題なくヒロインエンドを見れるので、神社に行かなくても全てのヒロインエンドを見ることが可能です。 それに神社に行ってもラッキースケベゲージが全て回復するわけではないので、むしろ行かないほうが効率的。 |
選択肢 | イベント中、選択肢が登場することがあります。 ヒロインルートの場合、選んだ選択肢によってイベントの内容が変わったり、好感度が変化します。 選んだ選択肢によってはCGが見れることもあります。 ヒロインルートの選択肢は時間制限があり、制限時間内に決めないと自動でどちらからか選択されます。 |
?アイコン | ?アイコンは攻略とは関係ない日常のエピソードを見ることができます。 日常エピソードでも選択肢が登場します。 日常イベントの選択肢は好感度に関係無し。 イベントの内容が変わるだけです。 1回見た日常イベントは黄色で表示される。 詳しくはいつものTOLOVEるをご覧ください |
スポンサーリンク